アーカイブ:目次
鎌倉の神社仏閣・名所旧跡などを短編ビデオでご紹介します。
「市民チャンネルボランティア鎌 倉 (CVK)」の作品で、鎌倉ケーブルTVで放映したもののうち内容がインターネット公開に適したものを再編集しました。
名称をクリックするとWindows Media Playerが自動起動します。ファイルサイズは20MBです。各作品は3分間です。 QuickTime やiTuneには対応していません
2007/7-2016/3公開分 (2016/3/1)
神社仏閣
英勝寺
円応寺
北野神社
教恩寺
玉泉寺
光触寺
光照寺
向福寺
西念寺
七福神
上行寺
成就院
正統院
成福寺
稱名寺
浄妙寺
浄妙寺(花供養)
青蓮寺
實相寺
常楽寺
浄智寺
瑞泉寺
泉光院
大慶寺
大寶寺
長寿寺
天源院
長谷寺
長谷寺(秋)
長谷寺(歳の市)
長谷寺(晩秋)
佛行寺
別願寺
報国寺
補陀洛寺
本覚寺(福むすめ鎌倉えびす)
妙法寺
妙隆寺
来迎寺
龍宝寺
薬王寺
妙隆寺
妙長寺
東慶寺
明月院
妙本寺
宝善院
名所旧跡
朝比奈切通し
稲村ガ崎-1
稲村ガ崎-2
今泉
大船
鎌倉高校前駅(江ノ電)
鎌倉湖畔
鎌倉幕府
鎌倉山
腰越
小袋谷
小町大路
七里ガ浜((解説なし)
七里ガ浜(きらめく光の中で)
玉縄城址
台峯緑地
名越切通
長谷・稲村
深沢
古都の風情 鎌倉石
滑川の風景
山崎周辺
小袋谷周辺
夫婦池公園 四月
稲村ケ崎からの眺望と歴史
鎌倉レトロ建築
鎌倉市川喜多映画記念館
鎌倉文学館
鎌倉に残る近代の薫り景観重要建築物を訪ねて(洋風建築)
鎌倉に残る近代の薫り景観重要建築物を訪ねて(和風建築)
鎌倉に残る近代の薫り景観重要建築物を訪ねて(教会)
建物探訪 旧川喜多邸
建物探訪 旧華頂宮邸
鎌倉散策
大町大路
西の古戦場探訪(極楽寺)
鎌倉街道散策 上の道を行く
武蔵大路を歩いて
鎌倉の蓮を訪ねて
金沢街道 塩の道
私達の街「鎌倉」駅前散歩鎌倉駅
滑川の風景
七福神を巡って
私達の町江ノ電駅周辺
鎌倉の道11のモデルケース
Vol. 1 大佛次郎
Vol. 2 磯の香り
Vol. 3 小坪路
Vol. 6 玉縄城址
Vol. 7 今泉地区
Vol. 8 金沢街道
潮騒を聞きながら磯の香りを楽しむコース
鎌倉十橋
(
歌の橋
裁許橋
筋違橋
乱橋
琵琶橋
勝の橋
十王堂橋
夷堂橋
)
ぶらり歩いて路傍の鎌倉
東勝寺橋
朝比奈切通し
六地蔵
玉縄首塚
若宮大路
和歌江嶋
北野神社
鎌倉湖
庚申塚(山崎八反田)
六国見山森林公園
江ノ電 大町停留所跡
洲崎古戦場跡
あじさい散歩 長谷から極楽寺
稲瀬川
日蓮上人辻説法跡
十一人塚
源氏山公園
鎌倉の乗り物雑学辞典
Vol.1 江ノ電行き先表示板
江ノ電・嵐電姉妹提携
江ノ電 夏紀行
江ノ電と共に 江ノ電応援団
鎌倉の女性達(江ノ電職員)
江ノ電開通100周年記念によせて
横須賀線走って運んで120年
さよなら113横須賀線形
湘南電車(113系)
私たちの街「鎌倉」かまくらバス事情
介護タクシーまごころこめて
人力車からの風景マドンナの散歩
湘南モノレール沿線 大船駅周辺
鎌倉散歩 電車が走るまち腰越
江ノ電 大町停留所跡
伝統行事
お囃子
獅子舞
祭囃子
祭りを支える人たち 坂の下祭典部
山崎 八雲神社祭礼
鎌倉郷土芸能大会もちつき唄
鎌倉郷土芸能大会 鎌倉流御詠歌
一般投稿作品
(転載了解済み)
玉縄桜の開花まで(1)
玉縄桜の開花まで(2)
玉縄桜の開花まで(3)
玉縄桜の開花まで(4苗木の巣立ち)
玉縄桜の開花まで(5若木の育成そして開花)
玉縄の歴史散策 龍寶寺から玉縄城址へ
玉縄城を偲ぶ散策会
玉縄城築城500年祭より、玉縄城と歴代城主
玉縄城築城500年祭より2
玉縄城址探索ウォーク
玉縄城築城500年祭より3 薩摩琵琶 源実朝
玉縄城築城500年祭より4 歴代城主の法要会
玉縄築城500年祭より5記念式典
玉縄築城500年祭より6コンサート
玉縄築城500年祭より7ご登場コース祭り
玉縄築城500年祭より8玉縄祭りのパレードと合流
玉縄桜の散策会
信州の鎌倉
信州の学海(1) 青木村
信州の学海(2) 別所温泉区
信州の学海(3) 独鈷山山麓区
信濃国分寺の移ろい
信州の旅2011 諏訪大社、下社を参拝
信州の旅2012 諏訪湖遊覧
信州の旅2012 諏訪大社、上社を参拝
”希望桜”の記念植樹 3/11
市役所からのお知らせ
消防
環境(下水)
教養センター
津波ハザードマップ
ゴミ減量大作戦
Part1
Part2
鎌倉のゴミ1万トン減量
ごみ・なぜ・どうして
[ごみの行方]
前半
後半
リサイクルパワーあつまれ! 鎌倉リサイクル推進会議
鎌倉市地域サポーター・
アクティブプロジェクト
鎌倉市歌
鎌倉市歌体操
鎌倉市歌体操の実践
市民の活動 (1)
第一回鎌倉シニアネット「友の会の集い」
災害に強いコミュニティ放送局を目指して 鎌倉FM
市民チャンネルボランティア鎌倉(CVK)
映画を作ろう
鎌倉ガイド協会
楽犬クラブ鎌倉
ミヤンマーカレン族等こども絵画展
平成21年度社会を明るくする 運動ポスターコンクール表彰式
姉妹都市上田市 別所温泉を訪ねて
渚にて
自然とのふれあい 鎌倉の野鳥
鎌倉少年野球連盟
頼朝の伊豆
頼朝の箱根
社会を明るくする運動 ポスターコンテスト
第38回鎌倉郷土芸能大会 田植唄
図書館とともだち 図書館祭り
がんばれ!鎌倉元気っ子ガールスカウト神奈川県第63団
鎌倉ってどう思う?若者に聞きました!
親子で折り紙『玉縄青少年会館』
平成23年度”社会を明るくする 運動”ポスターコンテスト表彰式
2012・5・21 金環日食
金環日食観測キット「ソトスコ」
世界遺産登録に向けて
姉妹都市 足利市を訪ねて
平成24年度”社会を明るくする運動”ポスターコンテスト表彰式
姉妹都市 萩市 維新の里 萩
鎌倉の緑を守る 風致保存会
平成25年度”社会を明るくする運動”ポスターコンテスト表彰式
市民の活動 (2)
たまなわ ハーモニカクラブ
ヤマセミの会 バードカービング
テコンドーで学ぶ
アロハ(ハワイアン音楽の趣味)
居合道(日本の武道を守る)
聴導犬(1)
聴導犬(2)
縄文式土器制作
粘土細工(クレイフラワー )
仏像彫刻教室
人形作家 前田金彌
子供のお茶会
鎌倉から世界に架ける橋(義経と静の会)
船の写真家 中嶋房徳
醒士舎 田端敏生
西御門サローネ
ウィンドサーフィン
ゲラスリッツェン 手彫のガラス工芸
姉妹都市物産展
海の向こうから オーストラリア人の植木屋さん
アフリカに魅せられて 前川佳子さん
鎌倉ばら会
寺子屋塾 於:称名寺
ハーブ園請負人鎌倉中央公園
綿帽子で節電に挑戦
かまくらの女性 木彫りに美を込めて
大船フラワーセンター 芍薬
今小路を歩いて
私達の街「鎌倉」駅前散歩北鎌倉駅
潮神楽
古川柳
Englishman in Kamakura
鎌倉の女性たち 鎌倉エフエム 金井准子さん
海水浴客の安全を願って
鎌倉の女性ジャズボーカリスト「赤池かをり」さん
土に親しむ いもほりと大根ぬき
鎌倉に暮らして
北鎌倉の音楽を育てる
七夕まつり 鎌倉八幡宮
鎌倉の匠 人形作家 前田金彌さん2
Copyright (C) 2009-2016 Kamakura Citizens Net All rights reserved