下の写真にマウスポインターを載せると細部をご覧になれます。 |
山門について桁行き一間 (約 2.6 メートル) 、梁間二間 (各約 1.2 メートル) の四脚門です。江戸時代後期 (18世紀後期) のもので、禅宗様です。 この門の特徴は、側面を見ると、太い虹梁がわたり、その上には中央に大瓶束、両脇に笈形が付いているところです。 大瓶束の上には実肘木の付いた大斗が配されて棟木を支えます。 柱は頭貫・台輪で繋がれていて、前後の柱の上には実肘木付きの三斗が載ります。 中備には拳鼻付きの三斗を配し、それぞれ桁などを受けています。 |