仁王門


下の写真にマウスポインターを載せると
細部をご覧になれます。


仁王門について

     江戸時代後期(19世紀初期)と考えられています。

     桁行き三間 (約6.4 メートル)、梁間二間 (約3.6 メートル) です。

     柱には、地覆、腰貫、飛貫、頭貫をめぐらしていますが、中央の棟の下は、 飛貫の位置に代えて、虹梁を配しその上に大瓶束を載せます。

     斗栱は、三斗で、中備えは正面中央は、蟇股、棟通り中央を三斗、正面と棟と棟通りの両脇間を撥束とします。

     切妻は、虹梁大瓶束笈形付きです。

     近年改築され、朱の色も鮮やかです。

     両脇に、阿吽の仁王像を配しています。
写真09 写真10