東御門 (ひがしみかど) 大正十五年(1926)三月建 鎌倉町青年団 碑文 大蔵幕府に四門あり 方位を以て名づく 其東にあるものを東御門(ひがしみかど)といふ 今転じて地名となる 法華堂の東方一帯の地即ち是なり 説明 大蔵幕府には、四つの門がありました。名前はその方位で付けていました。東にあるものを東御門(ひがしみかど)といい、現在は地名になっています。法華堂の東の方向一帯の地域をいいます。 位置 西御門2-8-14付近で,,荏柄天神の西南120メートルに建つ。
大正十五年(1926)三月建 鎌倉町青年団