鎌倉ガイド協会主催
毎月恒例の「古都鎌倉史跡めぐり」
毎月恒例の「古都鎌倉史跡めぐり」
令和7年1月7日更新
史跡めぐりにご参加のお申込みは、各コースの右端にある「申込」ボタンでお願いいたします。
FAX、ハガキでのお申込みも受け付けています。
新規に募集開始する3月史跡めぐりのご参加お申込みは、1月7日より受付け開始いたします。 1・2月史跡めぐりも引き続きお申込みを受け付けています。
FAX、ハガキでのお申込みも受け付けています。
新規に募集開始する3月史跡めぐりのご参加お申込みは、1月7日より受付け開始いたします。 1・2月史跡めぐりも引き続きお申込みを受け付けています。
*「詳細」ボタンをクリックすると、各コースの詳細内容が表示されます。
コース名 | テーマ名 | 実施日 | 詳細 | 申込 |
---|---|---|---|---|
1-A |
新春恒例「鎌倉七福神巡り」で開運祈願 - 由緒ある寺社に詣で、除災招福のご利益を - |
1月7日(火)、9日(木)、10日(金)、13日(月) | 詳細 | 申込 |
1-B |
江戸庶民の旅を想い、北斎の富士を望む - 若宮大路から稲村ヶ崎、かまくら道と古戦場を歩く - |
1月15日(水)、17日(金)、27日(月)、30日(木) | 詳細 | 申込 |
1-C |
祝!昭和100年 白寿の鎌倉路地歩き - ハリス記念鎌倉教会、御谷騒動、鎌倉国宝館の探索 - |
1月21日(火)、23日(木)、25日(土) | 詳細 | 申込 |
1-休日散歩 | アニメでお馴染み「北条最後の若君、時行伝説その2」 ~中先代の乱~ | 1月18日(土) | 詳細 | 申込 |
2-A |
早春の江の島道に歴史と伝承を辿る - 枝垂れ梅香る常立寺から新林公園の梅林へ - |
2月19日(水)、21日(金)、25日(火)、3月3日(月) | 詳細 | 申込 |
2-B |
長谷の魅惑的な路地裏から梅の光則寺へ - 梅と潮の香り漂う小径を巡り、長谷の今昔を想う - |
2月12日(水)、14日(金)、17日(月)、27日(木) | 詳細 | 申込 |
2-C |
梅と伝説の地 杉田・富岡で鎌倉発見の旅 - 妙法寺梅祭り見学、旧川合玉堂別邸庭園 特別開庭 - |
2月15日(土)、16日(日) | 詳細 | 申込 |
2-休日散歩 | 鎌倉最大の梅林 十二所果樹園で大展望を | 2月22日(土) | 詳細 | 申込 |
2-講演会 | 虚子生誕150年 鎌倉ゆかりの俳人高濱虚子の足あと | 2月1日(土)、18日(火) | 詳細 | 申込 |
3-A |
仮粧坂古戦場と「鎌倉の隠れ里」を探訪 - 中世の面影を求めて扇ヶ谷、源氏山公園、佐助ヘ - |
3月5日(水)、7日(金)、10日(月)、12日(水) | 詳細 | 申込 |
3-B |
桜映える建長寺から散在ガ池森林公園ヘ - 鎌倉の桜名所で冬から春の移ろいの中を歩く - |
3月18日(火)、21日(金)、24日(月)、27日(木) | 詳細 | 申込 |
3-C |
蒔田から頼朝ゆかりの寺社と弘明寺拝観 - 頼朝庶子貞暁の無量寺昇堂、乗蓮寺で政子像を拝観 - |
3月26日(水)、28日(金) | 詳細 | 申込 |
3-休日散歩 |
早春の鎌倉山、広町緑地の大桜観賞 |
3月22日(土) | 詳細 | 申込 |
電子メールとFAX(チラシ裏面の申込書等を使用)・ハガキのみでのお申し込みとさせていただきます。参加希望コース名・参加希望日・(郵便番号)・住所・氏名・電話番号等を明記の上、お申し込みください。
- 電子メールでのお申込に返信します。FAX・ハガキでのお申込には、申込確認のための返信は致しません。
- お知らせいただいた住所電話番号などの個人情報は当協会が行う史跡めぐりの参加人数の把握と傷害保険、及び新型コロナ感染拡大防止のため行政機関等からの情報公開を求められた場合及び当協会からの連絡、お願い等のみに使用いたします。
- お申込み後にご都合が悪くなってキャンセルする場合は、必ずご連絡をお願いいたします。
<連絡先> 電話 0467-24-6548、FAX 0467-24-6523、メール kgk@blue.ocn.ne.jp
- 1人 ¥800-(令和6年10月1日から)
(拝観料・交通費は別途参加者負担です。)
- 弁当(半日コース以外)、飲み物、雨具、帽子、イヤホン・ストラップ(必要時)、鎌倉市福寿手帳(必要時)、年齢がわかるもの(必要時)
- 歩きやすい服装、靴でご参加下さい
- 荒天(強風・豪雨等)以外は実施します。
- 原則として、ご参加の方15名を1グループとしてガイドが1名ついてご案内します
- 参加者に傷害保険をかけていますが、限度を超える責任は負いかねますので、各自が自己責任で注意してください。
- お一人でのご参加が難しいお客様については、付き添いのご同行をお願いすることがあります。
- マスクを着用してガイドするかどうかは各ガイドの判断といたします。また、お客様におかれましては、昇堂時など密になり易い場面ではマスク着用をお願いすることがございますので、ご参加時はマスクをご持参する様お願いいたします。