鎌倉ガイド協会主催
毎月恒例の「古都鎌倉史跡めぐり」
毎月恒例の「古都鎌倉史跡めぐり」
令和7年11月1日更新
史跡めぐりにご参加のお申込みは、各コースの右端にある「申込」ボタンでお願いいたします。
FAX、ハガキでのお申込みも受け付けています。
注記:
(1)新規2026年1月の史跡めぐり、そして、休日散歩のご参加お申込受付を11月1日(土)より開始いたします。
(2)引き続き、11月と12月の史跡めぐりと休日散歩も募集中です。
FAX、ハガキでのお申込みも受け付けています。
注記:
(1)新規2026年1月の史跡めぐり、そして、休日散歩のご参加お申込受付を11月1日(土)より開始いたします。
(2)引き続き、11月と12月の史跡めぐりと休日散歩も募集中です。
*「詳細」ボタンをクリックすると、各コースの詳細内容が表示されます。
| コース名 | テーマ名 | 実施日 | 詳細 | 申込 |
|---|---|---|---|---|
| 11-A |
祈りの道を歩く、古刹神武寺から磨崖仏 - 湘南妙義といわれる鷹取山へ絶景トレッキング - |
11月7日(金)、10日(月)、19日(水)、21日(金) | 詳細 | 申込 |
| 11-B |
暮秋静寂の朝夷奈切通から金沢八景へ - 光触寺・頬焼阿弥陀、宝樹院・阿弥陀堂、特別拝観 - |
11月24日(月)、26日(水)、28日(金)、30日(日) | 詳細 | 申込 |
| 11-C |
奇跡の遺構!中世城郭と弥生遺跡 - 錦秋の名刹と茅ヶ崎城址、大塚・歳勝土遺跡を巡る - |
11月27日(木)、12月2日(火) | 詳細 | 申込 |
| 11-休日散歩 |
続レア企画!山崎・深沢探訪 ~時代を越えたモザイクの郷~ |
11月15日(土) | 詳細 | 申込 |
| 12-A |
悲運の護良親王と足利直義の無念を想う - 鎌倉宮正式参拝。直義と尊氏との確執、死の真相は - |
12月9日(火)、11日(木)、15日(月)、19(金) | 詳細 | 申込 |
| 12-B |
藤沢西俣野・花應院で絵解き体験! - 住職による『小栗判官・照手姫縁起絵図』生解説 - |
12月4日(木)、8日(月)、10日(水)、12日(金) | 詳細 | 申込 |
| 12-C |
覚園寺で最後の紅葉を楽しみましょう!! - 初公開の鎖大師堂&開山塔・棟立ノ井を特別参拝 - |
12月13日(土)、16日(火)、17日(水) | 詳細 | 申込 |
| 12-休日散歩 |
晩秋の紅葉谷を歩いてみませんか |
12月6日(土) | 詳細 | 申込 |
| 1-A |
鎌倉七福神で運気上昇 - 七福神と日本遺産をめぐる贅沢な鎌倉歩き - |
1月6日(火)、9日(金)、13日(火)、15日(木) | 詳細 | 申込 |
| 1-B |
頼朝遊覧の地、新春の葉山海岸めぐり - 富士山の絶景!潮香る、鐙摺から森戸神社参拝 - |
1月20日(火)、22日(木)、26日(月)、30日(金) | 詳細 | 申込 |
| 1-C |
新春に横須賀の名刹禅寺を参拝 - 三浦一族ゆかりの満願寺・清雲寺・満昌寺を歩く - |
1月7日(水)、23日(金) | 詳細 | 申込 |
| 1-休日散歩 |
新春の鎌倉山散歩!絶景の富士 ~各界名士・女優の愛した別荘地を歩く~ |
1月24日(土) | 詳細 | 申込 |
電子メールとFAX(チラシ裏面の申込書等を使用)・ハガキのみでのお申し込みとさせていただきます。参加希望コース名・参加希望日・(郵便番号)・住所・氏名・電話番号等を明記の上、お申し込みください。
- 電子メールでのお申込に返信します。FAX・ハガキでのお申込には、申込確認のための返信は致しません。
- お申し込み締切日は、各実施日の3日前です。
- お知らせいただいた住所電話番号などの個人情報は当協会が行う史跡めぐりの参加人数の把握と傷害保険、及び新型コロナ感染拡大防止のため行政機関等からの情報公開を求められた場合及び当協会からの連絡、お願い等のみに使用いたします。
- 電子メールでお申込み後3日以上経過しても当協会からご参加の諾否をお知らせする返信メールが届かない場合は、お手数でも当協会までお問い合わせをお願いいたします。(電話 0467-24-6548)
- お申込み後にご都合が悪くなってキャンセルする場合は、必ずご連絡をお願いいたします。
<連絡先> 電話 0467-24-6548、FAX 0467-24-6523、メール kgk@blue.ocn.ne.jp
- 1人 ¥800-(令和6年10月1日から)
(拝観料・交通費は別途参加者負担です。)
- 弁当(半日コース以外)、飲み物、雨具、帽子、イヤホン・ストラップ(必要時)、鎌倉市福寿手帳(必要時)、年齢がわかるもの(必要時)
※イヤホン・ストラップは次のものをご用意ください。(史跡めぐりの当日、受付にて200円*でセット購入もできます)
*2025年9月1日より価格改定させていただきます。
イヤホン: プラグ直径3.5mm、2極、モノラルイヤホン
ストラップ: 先端に直径1mm以下のリング状の固定紐が付いた首掛けストラップ
例) 例)
- 歩きやすい服装、靴でご参加下さい
- 荒天(強風・豪雨等)以外は実施します。
- 原則として、ご参加の方15名を1グループとしてガイドが1名ついてご案内します
- 参加者に傷害保険をかけていますが、限度を超える責任は負いかねますので、各自が自己責任で注意してください。
- お一人でのご参加が難しいお客様については、付き添いのご同行をお願いすることがあります。
- マスクを着用してガイドするかどうかは各ガイドの判断といたします。また、お客様におかれましては、昇堂時など密になり易い場面ではマスク着用をお願いすることがございますので、ご参加時はマスクをご持参する様お願いいたします。