暑かった夏もようやく終わりを告げ、朝晩の風が心地よくなってまいりました。おでかけしたくなる季節の到来です。10月の史跡めぐりのコースはどれも、史跡と自然、どちらも満喫していただける内容です。(写真提供:鎌倉市観光協会「和賀江嶋」)
Aコース:頼朝が鎌倉に入府した頃、山内本郷は、対奥州の軍事拠点であり、武蔵国の出立の地であり、米作り、たたら製鉄が盛んな地でした。この地区を流れるいたち川沿いの豊かな自然を楽しみながら、近隣で、今も歴史を紡ぐ、親鸞ゆかりの三古刹を特別拝観します。
Bコース:通称「鎖大師」で知られる真言宗の古刹・青蓮寺。ご住職からのご法話をいただき、開山弘法大師の教えに触れた後は、江ノ島道等、古道を散策しながら、鎌倉山に向かいます。秋への移ろいを感じながら森林浴を楽しみましょう。
Cコース:今年4月に実施した「鎌倉街道上の道」の第二弾。今回は瀬谷駅北側ルートを辿ります。神社仏閣や、地蔵尊、道祖神、屋敷林や古民家と、貴重な歴史遺産や豊かな自然をお楽しみいただけます。頼朝、義貞、日蓮も歩いた鎌倉古道の風情に浸ってみませんか。
夏の暑さでお出かけを控えていた方も多いいと思います。気分も一新、爽やかな秋のひと時を私たちとご一緒しませんか。また、昇堂時など密になり易い場面では、マスク着用をお願いすることがございますので、ご参加時はマスクをご持参ください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
10月そして11月の現在募集中と併せ、12月も10月1日より新規募集を開始いたします。史跡めぐりの詳細・お申込はこちらをクリックしてください。
注記:史跡めぐりご案内時にご利用いただいておりますガイディングレシーバー用のイヤホン・ストラップですが、先般お知らせした通り、2025年9月1日より200円に改定させていただきました。是非、お持ちのかたは、ご持参いただきご参加されることをお薦めいたします。尚、対応イヤホン・ストラップは、以下の通りです:イヤホン:プラグ直径3.5mm、2極、モノラルイヤホン ストラップ: 先端に直径1mm以下のリング状の固定紐が付いた首掛けストラップです。
*お願い:お申し込み後、キャンセルされる場合は、お手数ですが必ず弊協会までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
<連絡先> 電話 0467-24-6548、FAX 0467-24-6523、メール kgk@blue.ocn.ne.jp