8月30日(金)、当協会の研修旅行が催行されました。今回のテーマは『上野公園と寛永寺、谷中に徳川ゆかりの地をめぐる』で、“台東区観光ボランティアガイドの会”のガイドの皆さんにご案内いただきました。
当日は台風10号の接近による交通機関の乱れ、悪天候もありましたが、ガイドの方々の笑顔と、豊富な知識、ウィットに富んだお話に引き込まれ、貴重な時間を過ごすことが出来ました。徳川幕府は江戸を宗教の中心地と定め、上野には京都に見立てた東叡山寛永寺(山号は東の比叡山の意)を創建、歴代将軍御霊廟は将軍の権威を今日に伝えています。やがて時代は幕末から明治の変革期に入り、新政府軍と彰義隊が戦った上野戦争が勃発しますが、僅か半日で彰義隊は壊滅。今日の上野は博物館や動物園、文化施設が数多く立ち並び、私たちに心の潤いを与えてくれる場所ですが、その歴史の奥深さを再認識した旅行でした。今回の参加者は77名でした。
当協会では研鑽のため、年一回研修旅行を実施しております。


-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
カテゴリー
メタ情報